品川区 西小山 武蔵小山 内視鏡検査 内科・消化器科 大腸がん検診

診療科目

アミノインデックスAICS検査を導入致しました

アミノインデックス(AICS)検査を導入致しました。

各種がんの早期発見、認知機能の評価にご活用いただけます。

当院では皆様にできるだけ楽に内視鏡検査を受けて頂くために、最先端の内視鏡設備の数々・確かな技術・適度な麻酔等の工夫を凝らしております。 今まで敬遠されていた方含め、ぜひ一度ご相談ください。

内視鏡設備の充実

当院では細径(経鼻)胃内視鏡、細径大内視鏡をはじめ、最新の内視鏡設備を整えております。大腸内視鏡検査時にはお腹のはりによる患者さんの負担を軽減するために、炭酸ガス装置も導入致しました。また、日本内視鏡学会のガイドラインで推奨されている内視鏡洗浄装置を用いて感染症等の安全管理も行っております。

確かな内視鏡技術

内視鏡検査、特に大腸内視鏡検査は、医師の技量の差が大きい検査です。 当院では、消化器内視鏡学会専門医・大腸肛門病学会専門医の院長が全ての内視鏡検査を担当しております。これまでに約1万件の大腸内視鏡検査を施行し、現在も年間約700件の内視鏡検査・治療を第一線のがん治療専門機関(北里研究所病院)にて施行しております。

適度な麻酔薬の使用

大腸内視鏡検査の際には適度に鎮痛剤等を使用し、できるだけ苦痛を軽減するようにしております。通常は鎮痛剤のみで十分と考えられますが、ご不安の強い方には鎮静剤の使用(眠った状態で検査)も可能ですので、医師にご相談ください。胃内視鏡検査に関しましては、細径内視鏡のため、咽頭麻酔等で十分楽に検査が受けられると考えております。

胃内視鏡検査(胃カメラ)

大腸カメラと比べ、胃カメラの検査を受けられた経験がある方は多いことと思いますが、胃カメラが喉を通過する際の苦しい経験から、苦手なイメージを持たれている方が多いのではないのでしょうか?本来、スクリーニング検査としては毎年受けてもいいと思えるよう出来るだけ楽に検査を受けられるということが重要と考えられます。その結果、早い状態で病気を見つけることが可能となります。
当院では細径(5mm)の鼻から入る内視鏡を使用しております。経鼻用の細径内視鏡はデメリット(下記)もありますが、なんといっても以前の内視鏡に比べて格段に『らく』に受けられるメリット(私も体験しました。。)は大きいと考えております。胃内視鏡検査に対するハードルを引き下げることにより、より多くの患者さんに検査を提供でき、胃がんの早期発見に貢献できることを願っております。下図のように咽頭反射(オエッとなる)を起こす部位に接触しないため、苦しくなく検査が受けられます。


経鼻内視鏡のメリット(利点)

1 舌根部にあたることによって起こりやすい『オエッ』という咽頭反射が比較的起こりにくく、従来の経口法に比べると楽である。
2 検査中に会話が可能であり、検査中も医師とのコミュニケーションがとれる。

※鼻腔が狭い場合スコープが挿入できないことがあります。
(鼻からの挿入が困難な場合は、口からの挿入に切り替えることがあります)

※検査後に鼻出血をおこすことがあります。(3-4%)
(当院では耳鼻科専門医が鼻の麻酔を担当しており、万一検査後に鼻出血等が起きた場合でも処置が可能です)

大腸内視鏡検査

大腸がんが急増中の現在、大切な事は手術が必要とならないように、大腸ポリープや大腸がんの発生の有無を定期的に内視鏡にてチェックをする事です。
大腸がんの芽である大腸ポリープ、または粘膜の浅い層に留まった状態の大腸がんであれば、手術せずに内視鏡切除のみで根治させる事が可能です。当院では、できるだけ苦痛のないように内視鏡検査を行い、大腸内視鏡検査がより広く一般に普及するよう努めております。

前処置について

検査に先立ち大腸内をきれいにするため、検査用の下剤を約2リットル飲んでいただきます。その後、5~8回程度排便していただき、便のカスがない状態になったところで検査となります。

検査について

大腸内視鏡検査は、肛門から一番奥の盲腸まで挿入し、戻ってくる際に観察を行います。内視鏡器具や技術の進歩により、従来の大腸内視鏡検査に比べて格段に検査は楽になってきております。もともと大腸の粘膜は痛みを感じることは無く、苦痛を感じるのは無理に内視鏡が押し込まれて腸が伸びてしまうことと、空気で腸がパンパンに膨れてしまうことが原因です。内視鏡を進めていく際になるべく空気を入れず、なるべく腸を伸ばさないように(軸保持短縮法)挿入することで苦痛の少ない内視鏡検査が可能になりました。大腸の長さは人それぞれで、患者さんの体調等によっても挿入の難しさは変わり、まったく痛みも感じずに検査を終える方もいれば、多少の圧迫感を感じる方もいらっしゃいますが、決して無理に痛みをこらえて頑張る検査ではないのでご安心ください。

炭酸ガス装置を導入しました。

内視鏡検査中に少しでも患者さんの負担を軽減するために導入した最先端の医療機器です。炭酸ガスは腸壁より容易に吸収される特徴があるため、検査による腹満感が緩和され、今まで以上に楽に検査が受けられるようになりました。

内視鏡治療について

内視鏡検査中に万一ポリープが見つかった際には、必要に応じて切除術を同時に施行致します。大腸ポリープ(腺腫)は大腸がんとの関連があり、ある程度の大きさになった場合切除が望まれます。当院でも日帰りの内視鏡的大腸ポリープ切除術を行っています。ただし、入院設備がありませんので、危険性などを考慮し一定の基準にあてはまるものだけを行わせていただいております。内視鏡的大腸ポリープ切除術はあくまで手術ですので100%安全なものではありません。危険性としては出血、穿孔(腸に穴があく)等の偶発症が考えられます。これまで大腸内視鏡検査を行い、2000例に近いポリープ切除を行っておりますが、穿孔の経験はありません。出血はごく稀に認められますが、切除後に予防的にクリッピングにより極力出血の可能性を減らすよう努めております。 万一入院での処置が必要なポリープ等が見つかった際には、非常勤医として内視鏡処置を行っている提携病院(北里研究所病院)での処置等、責任を持って対処致します。